スケリッジスターターデッキ

(0コメント)  
最終更新日時:
グウェントのスケリッジスターターデッキの紹介です。使用しているカードやプレイについて知りたい方は参考にしてください。

スケリッジスターターデッキの特徴

墓地を用いたブーストを得意とするデッキです。1ラウンドを落としたとしても、2~3ラウンドで粘り強く戦えます。

長所

  • 古参兵により、2~3ラウンドで1ベースアップを得ることが可能。
  • 墓地でベースアップするため、妨害を受けにくい。

短所

  • 1ラウンドはアビリティを活かしにくい。

戦略

初期の手札で確保しておきたいカードはテルショック一族の散兵フラヤの女司祭です。それらがおらず、アンクライト一族の戦士やアン・クライト一族の鯨波兵などが手札にあるときは、マリガンしましょう。

1ラウンドめでは、テルショック一族の散兵を配備していきましょう。このラウンドでは無理に勝ちにいくより、敵を消耗させ、次以降のラウンドで勝ちを狙っていきましょう。

2~3ラウンドは、フラヤの女司祭テルショック一族の散兵を復活させて展開していきます。なお、味方ユニットの戦力が相手より高くなりやすいので、焦土などは自陣にユニットを展開する前に使ってきましょう。

使用カード一覧

勢力リーダー
スケリッジクリフ・アン・クライト
カード名枚数
勅令
エルミオン
トリス・メリゴールド
ゲラルト
おとり
指揮官の角笛
焦土
ドゥードゥー
オルガ―・ブラックハンド
クリーヴァー
アルズールの電撃
日の出
豪雨
フラヤの女司祭2
トルダーロク一族の盾職人2
ブロクヴァル一族の射手2
テルショック一族の散兵2
アン・クライト一族の鯨波兵2
アン・クライト一族の戦士2
合計25

コメント

旧レイアウト»
0

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 デッキの作り方
2 情報・画像提供 連絡板
3 天候カードとは?
4 スペシャルカードとは?
5 おすすめデッキ
6 ネッカー・ウォリアー
7 リセマラ
8 北方諸国のデッキ一覧
9 モンスター
10 スケリッジの嵐

サイトメニュー

情報提供も募集中!

【更新状況】
アップデートの変更点をWikiに反映中です。編集者が少数のため、反映に時間がかかる見込みです。
【新規作成のデッキ】

初心者向け

攻略情報

デッキ

カード

【勢力別】
【レア別】

カードパック

掲示板

Wikiメンバー

テンプレ

Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動